「おちょやん」オープニングのイラスト、可愛いし印象に残りますよね。
担当されたのは、犬ん子さんと、チャンキー松本さん。
お二人の経歴を調べました。
目次
【おちょやん】OPイラスト「犬ん子」プロフィール

実は、犬ん子さんとチャンキー松本さんはご夫婦です。

まず最初に、メインでイラストを担当された犬ん子さんからご紹介していきます。
出身地 :東大阪(お寺)
本 名 :松本由香(旧姓いぬしま)
学 歴 :嵯峨美術短期大学卒業
職 業 :挿絵師(2008年より)

もともと会社勤めをされていましたが、合わずにイラストレーターに転向。
NHKの「シャキーン」のイラストも担当されています。

犬ん子さんは
浮世絵や大津絵、引札など日本の大衆絵画における滑稽と哀愁に影響を受け、それを現代の感覚で描きつないでいきたいと精進中
との事。
実際に、滋賀の大津絵の教室に習いに行ってからタッチを変えたそうで、
それからイラストのお仕事が増えたのだそうです。
「大津絵」とは
江戸時代、東海道の宿場町として栄えた大津で、旅人に人気を博していた大津絵。現在も大津を代表する工芸美術品として広く知られている。

大津絵の教室は人気のようです。
「引き札」とは
「引き札」というのは江戸時代のチラシなのですが、そういうタッチもお好きなようです。

和テイストのレトロなタッチが持ち味という事で、おちょやんにピッタリですね。

この猫は千代ですかね?
ビー玉が効いてますね。



「引き札」がお好きな犬ん子さん。
この場面なんかは得意分野なんでしょうね。
それでは次にチャンキー松本さんをご紹介していきます。
【おちょやん】OP制作チャンキー松本プロフィール

生年月日:1967年3月2日
出身地 :香川県
本 名 :松本弘三
学 歴 :高松工芸高校デザイン科卒業
神戸の美術系の専門学校卒業
職 業 :切り絵師、貼り絵作家、絵本作家、パフォーマー
アートカレッジ神戸や神戸芸術工科大学で講師も
NHKの「英語であそぼ」のイラストなども担当されています。


子供に人気あるのが、わかりますね。
おちょやんの切り絵も。

チャンキー松本さんの多才な職歴
学校を卒業されてから最初に就職したのはゲーム会社。
その次はデザイン事務所でバイト。
その後はイラストのお仕事がメイン。
ですが、大道芸人と一緒に活動されたり、切り絵のパフォーマンスも有名です。

大変多才な才能をお持ちです。
犬ん子さんとチャンキー松本さんの活動
奥様の犬ん子さんとは29歳の時にご結婚。
「青空亭」という屋号で一緒に活動されています。

イラストのお仕事が縁で出会ったお二人ですが、一緒にバンドもされていたり。
犬ん子さんがキーボードでチャンキー松本さんがボーカル担当なのだそうです。

お二人は2011年に東京に転居されているのですが、それまではチャンキー松本さんは大阪でバンド活動をされてました。
ライブハウスでバンドを4つ掛け持ちしていたとか。
多才過ぎますね。
犬ん子さんとチャンキー松本さんは仲良し夫婦
お二人はとても仲が良いご夫婦のようで、生活の様子がわかる写真展も開いています。

チャンキー松本さんは、目立つために髪を伸ばしていらっしゃるようなのですが、
122cm(1996年計測)のロングヘアーを文字にデザインして撮った「けもじ」写真集なんかも出していらっしゃいます。
犬ん子さんが撮られたそうですが、如何にらぶらぶかがよくわかりますね。

幸せ一杯なご様子が伝わってきます。
まとめ
お二人で好きな事をお仕事にされていらっしゃるという印象ですね。
とっても楽しそうで、本当に仲が良さそうに感じられます。
お二人の雰囲気そのままの素敵なイラスト、これからも沢山見せて頂けそうで楽しみです。