2021年東京オリンピック、NHKで放送されたスケートボード。
解説の瀬尻稜さんのコメントが、ゆるくてわかりやすいと好評です。
瀬尻稜さんのゆるくてやさしい、コメントをまとめてみました。
目次
【瀬尻稜】スケートボードの解説が好評

2021年東京オリンピック、7月25日のスケートボード競技の放送で、倉田大誠アナウンサーと解説の瀬尻稜さんの掛け合いが話題になりました。
丁寧なアナウンサーとゆるい解説とのギャップが好評

スケボーの解説の瀬尻さんの◯◯っすねー、超やべー、はんぱねー、鬼早いって言葉使いがゆるくて良い😎
丁寧なアナウンサーとのギャップも面白い
それでいて別に失礼な感じもないし、解説も分かりやすい
これぞリアル pic.twitter.com/O1dl3bNMBF— うつ君/うつ病のリアル発信者 (@utu__kun) July 25, 2021
スケートボード中継の瀬尻選手による解説、
「やべーすっねー」
「ああーすげっ、すげー」
「とんでもないっすね」
とか、文字に起こしたら何言ってんだなんだけど、実際聞いてみ、すげー丁寧だし優しい感じで和みみがやべぇ。 pic.twitter.com/JmJapsh5BP— 🔥独走亭汚れ松🍛 (@DIRTYPINE45002) July 25, 2021
予選でのゆるいトークを偉い人に注意され、決勝では抑えていたという瀬尻稜さん。
しかし、視聴者の反応は
- 丁寧で優しい
- 和む
- わかりやすい
など好評です。
【瀬尻稜】ゆるいコメントまとめ

- 「そうっすね~」
- 「肌感(覚)でいうと」
- 「すげぇっす」
- 「これは鬼やばいっすね~」
- 「いやー、今のやべぇ」
- 「ビッタビタにはめてましたね」
- 「コレスピード鬼早いッスね〜」
- 「うお〜ハンパねぇ〜やべ〜」
- 「この技はユウトが得意ッスからね〜」
- 「風強いっぽいすねー」
- 「神業っすね」
- 「やべーすっねー」
- 「ああーすげっ、すげー」
- 「とんでもないっすね」
- 「鬼早い」
金メダルを獲得した堀米雄斗さんにも
「彼、スケボー上手いっすね」


と素直な言葉で讃えた事が話題となりました。
【瀬尻さんのコメント】
低難度
⇧
|いい技
|すごい技
|とんでもない技
|ヤバい技
|すげぇ技
|鬼ヤベェ技
⇩
高難度#スケートボード pic.twitter.com/P3cCDwVFsf— れいけん(堀米選手、超やべぇ!!) (@paddock_watcher) July 25, 2021
スケボー解説の瀬尻さん面白くて素人にも分かりやすいから裾野ひろがったんじゃない??w
選手のこともアイツとか言ってて完全に近所の兄ちゃん感w#スケートボード pic.twitter.com/dlc3tKQbK5
— to sea (@puttosea) July 25, 2021
堀米くん金メダル確定後の解説・瀬尻さんのリアクションがこちら。#TOKYO2020#スケートボード pic.twitter.com/b7PyjsnWNX
— いのさん (@IINOTTY0824) July 25, 2021
【瀬尻稜】女子解説コメントまとめ
- 「彼女だけゴン攻めしてたんすよね〜」
- 「ヤバイっすね〜」
- 「ダブルのトレフリップっスね」




今日の女子スケボーも安定の瀬尻稜さんが解説してるんだけど、昨日の「鬼やばいっすね」に続くパワーワード「ごん攻め」出たw
解説「一人だけごん攻めしてて~」
実況「ごん攻めというのは?」聞かないであげて…
— cowani (@cococowani104) July 26, 2021
「これが日本の選手、西村碧莉です。」
「白いっすねぇ〜」
「白いですか笑」
この2人の絡みを楽しみにしている感はある。
#東京2020 #スケートボード pic.twitter.com/od6Ohkio4j
— ゐ (@cGIKvqr8AKgZUWC) July 26, 2021
#スケートボード
スケボー女子決勝
西矢選手の金メダルが決定した時の解説瀬尻さんの感慨深いひと言 pic.twitter.com/9GtGynXciL— 白より明るいえぴろ (@enpiropop) July 26, 2021
#スケートボード
スケボー女子の予選段階でも解説の瀬尻さん語録は面白い pic.twitter.com/6yLKmNqEbk— 白より明るいえぴろ (@enpiropop) July 26, 2021
【瀬尻稜】プロフィール

生年月日:1996年12月11日
出身地:東京都
身長体重:身長177cm/70kg
職業:プロスケートボーダー
所属:ムラサキスポーツ
まとめ
おかたいNHKの放送で、丁寧なアナウンサーとのギャップも好評だったようです。
ゆるい言葉でありながら、失礼ではなく、素直な言葉で選手の気持ちによりそう解説は新鮮な驚きでしたね。